テニスボールのおすすめ3選まとめました

種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない。
ボールによって違いはありますか?
このような疑問に答えます。
なにを基準に選べばいいかわかる
ボールの違いがわかる
この記事の筆者は日本ランキング元2桁。テニス歴20年、コーチ歴12年、テニス選手歴6年、雇われテニスコーチからフリーランスとして現在テニスの普及活動を行っています。
実際にレッスンや自分の練習で使用しているので、記事に対する信頼はあると思います。
結論:初心者にはダンロップのセントジェームスがおすすめです。
2:テニスボールの選び方の基準
3:ボールの種類による違い
4:まとめ
1:おすすめのテニスボール
初心者の方が使用するという目線で記事を書いています。
結論:おすすめのテニスボールはこの3種類です。
①ダンロップ セントジェームス
②ブリジストン ツアープロ
③ブリジストン NX1
この3種類がおすすめです。
その理由をこれから書いていきます。
ではいってみましょう。
①ダンロップ セントジェームス
一番オーソドックスで、打球感はしっかりしています。
耐久性もそこそこあります。
3つの中でいうと真ん中ですね。
ボール自体も固すぎず、柔らかすぎず、弾みも程よいです。
初心者が使用するには間違いないかなと思います。
個人的な感想で、気のせいかもしれませんが、ボールが気持ち大きく感じます。
②ブリジストン ツアープロ
耐久性は3つの中でいうと一番低いです。
割りとすぐにだめになってしまいます。
ただ、打球感は柔らかく、打ちやすいです。
そして飛ばしやすいです。
個人的には打球感含め、すごく好きなボールですね。
③ブリジストン NX1
ボールの入っている缶にも書いてありますが、とにかく耐久性に優れています。
その代わり、使い初めてから劣化が早いんですが、そこから落ちないです。
普通は劣化が始まるとすぐだめになりますが、NX1は劣化が始まってからの持ちが半端ないです。
お財布に優しいボールです。
そして、よく跳ねます。
2:テニスボールの選び方の基準
結論:テニスボールを選ぶ基準はこの4つです。
①ボールの質
②打ちやすさ
③耐久性
④弾み方、跳ね方
①ボールの質で選ぶなら
・ダンロップ セントジェームス
ボールの質で選ぶならダンロップ セントジェームスの一択ですね。
②打ちやすさで選ぶなら
・ダンロップ セントジェームス
・ブリジストン ツアープロ
打ちやすさで選ぶならダンロップのセントジェームズかブリジストンのツアープロですね。
セントジェームスが標準で、ツアープロが若干柔らかく感じます。
③耐久性で選ぶなら
・ブリジストン NX1
耐久性で選ぶならブリジストンNX1の一択ですね。
④弾み方、跳ね方の優しさで選ぶなら
・ダンロップ セントジェームス
・ブリジストン ツアープロ
3:ボールの種類による違い
結論:上記でも解説した通り3種類とも全て微妙に違います。
①ボールの質
②打ちやすさ
③耐久性
④弾み方、跳ね方の優しさ
自分がどの部分を優先するのかで選ぶようにすると良いと思います。
ボールの質が良いものがいいのか
打ちやすさを優先させるのか
耐久性のあるものがいいのか
弾み方、跳ね方の優しさを優先させるのか
それぞれどこを取って、どこを妥協するのかで決めると良いと思います。
冒頭でも言いましたが、
初心者にはダンロップのセントジェームスがおすすめです。
4:まとめ
いかがでしたか。
ボールを買う際に迷ったときは
①ボールの質
②打ちやすさ
③耐久性
④弾み方、跳ね方
どれを一番に優先するのかで選ぶようにしましょう。
以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました!