中級者におすすめのテニスラケット10選!日本ランカーが厳選

このような疑問にお答えします。
この記事の筆者は日本ランキング元2桁で、現在はフリーランスとして初心者の方〜上級者の方の指導に当たっており、道具選びについてもアドバイスをしていますので、記事に対する信頼はあると思います。
2:中級者におすすめのテニスラケット10選
3:中級者におすすめのテニスラケットの選び方
4:まとめ
1:迷ったらこれ!
YONEX ブイコア100 300g
特徴
西岡良仁選手が使用しているラケットで、YONEX独自のアイソメトリックテクノロジーでラケット面が、だ円形であること。それによりスイートエリア(ラケットの真ん中のエリアのこと)が広く設計されており、多少真ん中をはずしても飛んでくれるという機能を備えているスピン系のラケットです。
フレームのトップの部分に断面を造ることで、下から上へのスイングスピードを加速させてより鋭いスイングが可能になったため、アングルショット、トップスピンロブなど、スピン系のショットが打ちやすいです。
おすすめ理由
スピンがかけやすく、安定感が出しやすいこと。そしてラケットのアシストが強いという部分が中級者におすすめの理由です。
レビュー
ブイコア100のレビュー記事はこちら
【ブイコア100レビュー】初代モデルから使用してきた日本ランカーが解説
良い口コミ
全体
・前作に比べたら柔らかい打球感になった
・楽に飛んでくれる
・ラケットのアシストが強い
ストローク
・回転がしっかりかかり、落差のあるボールが打てる
・差し込まれても深く返球できる
・面ブレしない
ボレー
・パンチが出せて決定力が向上
・打ち込まれたボールの返球が楽
・ハーフバウンドなどの真ん中を捉えるのが難しいショットもスイートエリアが広いので、返球が楽
サーブ
・回転がよくかかり、スライスの変化が大きく出すことができる
・回転がよくかかり、スピンサーブがしっかり跳ねる
良い口コミまとめ
良い口コミでもあるようにラケットの恩恵がかなり受けられることが分かりますね。特に回転がしっかりかかり落差のあるボールが打てるというのはストローカーにとっては強みですね。
悪い口コミ
全体
黄金スペック全体の中で比べると打感が硬く感じる
ストローク
・スライスのノビがいまいち
・厚く当てすぎるとアウトミスしやすい
・ボールが伸びない
・スピンをかけるようなスイングをしないとアウトする
・コントロールが難しい
サーブ
・スピードが出ない
悪い口コミまとめ
フラット系で厚く当たり過ぎるとアウトをしてしまうとの意見が多数でした。飛んでくれることが逆にデメリットにも働く場合もあるのですね。
キャンペーン情報
楽天・Yahooの方は張工賃が無料なので、初回のガット張り替え代金を含めると楽天・Yahooはお得です。※ガット代金は別途かかります。
楽天・Yahooの特典はABCオリジナルグリップテープ3本かオリジナルTシャツ+鈴木貴男選手のDVD サーブ編かボレー編のプレゼント付き
Yahoo会員で定価から50%オフ
価格
定価 36,300円 (税込み)
↓
Amazonネット最安値 24,500円 (税込み)
楽天ネット最安値 24,500円 (税込み)
Yahooネット最安値 24,500円 (税込み)
筆者もこのブイコア100を使用しましたが、本当によくスピンがかかってくれてボールが飛んでくれるので中級者の方に自信を持っておすすめします。
2:中級者におすすめのテニスラケット10選
中級者におすすめのテニスラケット10選を
①特徴
②価格
③こんな人におすすめ
の順に解説します。
YONEX イーゾーン100 300g
特徴
大阪なおみ選手が使用しているラケットで、ブイコア同様YONEX独自のアイソメトリックテクノロジーでラケット面が、だ円形であること。それによりスイートエリア(ラケットの真ん中のエリアのこと)が広く設計されており、多少真ん中をはずしても飛んでくれるという機能を備えているパワー系のラケットです。
パワーとスピードは残しつつ面の安定感と打球感の柔らかさを追及しているのが特徴で、普通に打つショットはもちろん、スピードで相手を追い込んだり、短く打つ繊細なタッチ系のショットも打ちやすくなっています。
また、YONEX独自のテクノロジーでトレカM40Xが搭載され面ブレを防ぐ役割をしています。
価格
定価 36,300円 (税込み)
↓
Amazonネット最安値 21,490円 (税込み)
楽天ネット最安値 21,490円 (税込み) グリップテープ5本+ショップ指定ガット+張工賃無料
Yahooネット最安値 23,980円 (税込み)
こんなプレーヤーにおすすめ
フラットスピン系のボールで自分から積極的に攻撃していきたいプレーヤーにおすすめです。
バボラ ピュアドライブ 300g
特徴
とにかく飛びます。飛ぶ=ピュアドライブで、性能はどんどん進化しています。バボラ独自のテクノロジーHTRシステム搭載で、ラケットを振ったときの面ブレをおさえ、扱いやすくなっており振動の吸収もアップされているのも特徴ですね。
価格
定価 35,200円 (税込み)
↓
Amazonネット最安値 23,280円 (税込み)
楽天ネット最安値 20,480円 (税込み)
Yahooネット最安値 20,480円 (税込み)
こんなプレーヤーにおすすめ
簡単にボールを飛ばしたい方やスピードのあるボール、パワーに自信が無い方におすすめ。
ウィルソン ウルトラ100 V3.0 300g
特徴
錦織圭選手か使用しているラケットで、他のウィルソンラケットに比べて打感は柔らかく、このウルトラシリーズはフレームがやや厚く設計されています。
ウィルソン独自のテクノロジー【PWS】搭載で面ブレを防ぎ、今回はPWSをフレームの中に内臓させ、ガットがその分伸びることで、ガットのしなりを使いパワーを出しやすくした設計にしています。
価格
定価 35,200円 (税込み)
↓
Amazon最安値 18,120円 (税込み)
楽天最安値 17,643円 (税込み)
Yahoo最安値 15,730円 (税込み) ガット+工賃無料 残りわずか!!
こんなプレーヤーにおすすめ
柔らかい打球感で、ショットの安定感を出したい方におすすめ。
バボラ ピュアアエロ 300g
特徴
ラファエルナダル選手が使用しているラケットで、スピンとパワーを兼ね備えており、とにかくボールの伸びがすごいです。
自分が思っている以上に飛ぶことがあるので、その分コントロールが難しいですが、このラケット使いこなせたら最強ですね。
価格
定価 37,400円 (税込み)
↓
Amazonネット最安値 17,190円 (税込み) フレームのみ
楽天最安値 17,380円 (税込み)
Yahoo最安値 17,990円 (税込み) フレームのみ
こんなプレーヤーにおすすめ
パワーに自信があり、スピンでガンガン攻撃をして、コントロールよりも強くて重いボールが打ちたい方におすすめ。
ヘッド グラフィン360+ スピードMP 300g
特徴
ノバクジョコビッチ選手が使用しているモデルで、最新モデルは【グラフィン360+】が搭載されて、パワーは残しつつ、コントロールがしやすい設計になっています。フレームの厚みは普通ですが、食い付きが良いぶんボールを飛ばしやすく感じのが特徴。
価格
定価 36,300円 (税込み)
↓
Amazon最安値 22,400円 (税込み)
楽天最安値 20,200円 (税込み)
Yahoo最安値 21,200円 (税込み)
こんなプレーヤーにおすすめ
グラフィン360+搭載されたことにより面が安定し、コントロール力が以前より増しているので、自分からしっかり打ってボールをコントロールいきたい方におすすめです。
ダンロップ FX500 300g
特徴
ダンロップのパワーシリーズとして発売されたラケットで、パワーを残しつつコントロール性能が上がっており、フルスイングしてもボールをコントロールできるのが特徴です。
FXシリーズの新テクノロジーで高い反発と柔らかい打球感、フレームをシャープにすることでよりコントロール性能をアップさせた構造になっています。
価格
定価 30,800円 (税込み)
↓
Amazonネット最安値 22,869円 (税込み)
楽天最安値 23,800円 (税込み)
Yahoo最安値 22,800円 (税込み) 張工賃のみ無料
こんなプレーヤーにおすすめ
パワーだけでなく操作性も良くなっているので、スピードとコントロールを両立させたいプレーヤーにおすすめです。
ウィルソン ブレイド100 V7.0 300g
特徴
フレームは薄いけど打ってみると思いのほか柔らかく感じるというのが特徴で、振ったときにフレームがしなるので、打球したときに柔らかさが感じられます。しっかり振ることでスピードも出せます。
価格
定価 35,200円 (税込み)
↓
Amazon最安値 22,870円 (税込み)
楽天最安値 17,600円 (税込み)
Yahoo最安値 17,600円 (税込み)
こんなプレーヤーにおすすめ
ボールにスピードを出したい方、速いサーブが打ちたい方におすすめです。
アストレル100 280g
特徴
YONEX独自のアイソメトリックテクノロジーでラケット面が、だ円形であること。それによりスイートエリア(ラケットの真ん中のエリアのこと)が広く設計されており、多少真ん中をはずしても飛んでくれるという機能を備えているのが特徴。
元プロテニスプレーヤー伊達公子さんと共同開発されたラケットで、フレームの厚さの割には厚ラケットの感じがしないですね。
価格
定価 39,600円 (税込み)
↓
Amazonネット最安値 26,730円 (税込み)フレームのみ
楽天ネット最安値 29,700円 (税込み)
エントリーしてフレームのみで購入でガット2張プレゼント+10%オフクーポン発行中(1/25まで)
Yahooネット最安値 27,569円 (税込み)
こんな人におすすめ
ボレーが苦手で簡単にボレーしたい方はおすすめです。
アストレル100のレビュー記事もあるので、そちらも参考にしてみてください。 https://tennisblog.org/astrel100/
ヘッド グラビティMP 295g
特徴
表と裏で配色が異なるラケットでフレームはしっかりしているが、スイング時にしなるので、食い付きがよくコントロールしやすいラケットです。
価格
定価 34,100円 (税込み)
↓
Amazonネット最安値 20,794円 (税込み)
楽天ネット最安値 15,730円 (税込み) ガット+工賃無料
Yahooネット最安値 16,900円 (税込み) ガット+工賃無料
こんなプレーヤーにおすすめ
柔らかい打球感が好きな方や、しっかりとボールをコントロールしていきたいプレーヤーにおすすめです。
3:中級者におすすめのテニスラケットの選び方
安定感
中級者にとって安定感を出せるかというのは最も重要なポイントです。スピンがかけやすく、安定感が出しやすいラケットを選ぶといいでしょう。
ラケットのアシスト
ラケットのアシストがあるかどうかも重要なポイントです。ラケットのアシストとは、多少真ん中を外したとしても、ボールが飛んでくれることを言います。
総合的に判断
重さ、パワーを総合的に判断をして決めましょう。ベストなのはラケットを振ったときに、重すぎず、軽すぎないラケットを選ぶようにしましょう。
これらを総合して判断するとやっぱり中級者に一番おすすめなのはYONEX ブイコア100ですね。
4:まとめ
いかがでしたか?
以上が中級者におすすめのテニスラケット10選でした。
これらを参考にラケットを選んでみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。