上級者におすすめのテニスラケットランキングTOP10と選び方

テニス
テニス上級者におすすめのラケットありますか?
ラケットを選ぶポイントを教えて欲しいです。

このような疑問に答えます。

この記事を読むと
テニス上級者のラケットを選ぶポイントや、おすすめのラケットが分かります。

 

この記事の筆者は日本ランキング元2桁。
テニス歴20年、コーチ歴12年、テニス選手歴6年、雇われテニスコーチからフリーランスとして現在テニスの普及活動を行っています。

実際にJOPの試合に出ながら、道具のことも勉強していました。その経験を基に記事を書いていますので、記事に対する信頼はあります。

上級者のテニスラケットを選ぶ際のポイント

テニスは、初心者から上級者まで幅広いレベルのプレイヤーが楽しめるスポーツです。

しかし、上級者になるとラケットの選択にも重点が置かれます。

ラケット選びには、自分自身のプレイスタイルに合わせたものを選ぶことが重要であり、そのためには何が必要かを知ることが必要です。

本記事では、上級者の方がラケットを選ぶ際に注意すべきポイントを解説します。

これを読めば、自分にぴったりのラケット選びが可能になります。

上級者のテニスラケットを選ぶ際のポイント1:自分のプレースタイルに合っているかどうか

上級者の場合は自分がどのようなプレースタイルで具体的にどういうプレーがしたいか分かると思います。

オールラウンドプレーヤー、サービス&ボレーヤー、シングルスプレーヤー、ダブルスプレーヤーなどなど。

自分がどういうプレースタイルでどういったプレーが得意なのか、またどのようなプレーがしたいのか、自分自身のことをしっかり分析した上で、ラケットを選んであげるといいですね。

上級者のテニスラケットを選ぶ際のポイント2:ラケットの重さが合っているかどうか

おすすめの重さは黄金スペックである300gか、その一つ上のモデルのラケットです。筆者の場合はシングルスの試合に出る時と、ダブルスの試合に出る時とで、重さを変えていました。

シングルスの時は左右に走らされるので、バランスを崩されてなかなかボールの後ろに入れず、自分の打ちたいように打てないことが多いので、ラケットのアシストを借りるために300gのラケットを使用しています。

逆にダブルスの試合の時には半面でのプレーが多く、しっかりボールの後ろに入ってバランス良く打てるため、黄金スペックのラケットの一つ上のモデルを使用しています。

上級者のテニスラケットを選ぶ際のポイント3:グリップサイズ

グリップサイズは2がおすすめです。良く太い方がいいですか?と聞かれますが、しっかりとグリップが握れて力が入るサイズにしましょう。

目安はストロークのグリップで親指が中指の第一関節に届くか届かないかぐらいがベストです。

上級者のラケット選びで重要なのはこの4つです。最近ちょっと上手くいってないな。

試合に勝ててないな。

という方はこの機会にラケットを見直しましょう。

繰り返しですが、自分がどういうプレースタイルでどういったプレーが得意なのか、またどのようなプレーがしたいのか、自分自身のことをしっかり分析した上で、ラケットを選んであげましょう。

上級者がテニスラケットをネットで買う際の豆知識

テニスはスポーツ愛好家にとって非常に人気があります。

しかし、テニスの上級者であればあるほど、選ぶべきテニスラケットに対する要望も高まります。

ネットでテニスラケットを買うとき、上級者であるからこそ気をつけたい点があります。

今回は、ネットでテニスラケットを購入する際の上級者必見の豆知識をお伝えします。

ラケットの素材だけでなく、フレームのサイズや重さ、グリップのサイズまで厳選されたアドバイスをご紹介します。

ぜひこの機会に、ネットでラケットを買うときのヒントを収集してみてください。

上級者がテニスラケットをネットで買う際の豆知識1:値段だけで判断しないこと

必ず無料のガットがついているか確認をしましょう。

Amazonはラケットのフレーム代金のみの値段で設定されているため、これから紹介する3つのショップの中では一番安く設定されていることが多いです。

逆に楽天とYahooはほとんどの商品にガットと張り替え工賃料が無料で付いています。

中には同じ商品なのに、ガット付きの物とそうでない物が隣同士並んでいるので、チェックを忘れないようにしましょう。


ちゃんとメーカーが出しているガットをおまけで付けてくれるショップはかなり良心的です。

上級者がテニスラケットをネットで買う際の豆知識2:ガットと張工賃の値段の相場を知る

スポーツ量販店やテニスショップで張替えをお願いする場合、ガットの料金が3,000円前後、張り工賃が1,000円〜1,500円、合わせて4,000円〜4,500円くらいかかります。

持ち込みガットの場合は工賃が上がるので、注意が必要です。

最終的なガットの張り替えまで考えると、ネットで購入かつ、ガットもついてくるものを選んだほうが確実に安く購入できます。

上級者がテニスラケットをネットで買う際の豆知識3:テンション(ポンド)の決め方

テンションとはガットを張る強さのことで、テンションは48Pで張ることをおすすめします。

ただし、夏場はガットが緩みやすくなるのでテンションを48ポンドから51に上げたほうがいいです。

逆に冬場はガットが硬くなるのでテンションを48から45に下げることをおすすめします。

季節によって臨機応変に対応していきましょう。

上級者におすすめラケットランキングTOP10

テニス愛好家なら、上達することが飽きることのない醍醐味です。

しかし、実力が上がるにつれ、自分に合った最適なラケットを選ぶことがますます重要になってきます。

上級者においては、ラケット選びの基準も変わってきます。

そこで、本記事では、上級者におすすめのラケットをランキング形式でTOP10紹介します。

トップ選手が使用しているような高性能なものから、打球感にこだわったものまで、幅広く取り揃えました。

あなたにぴったりな一本が見つかるかもしれませんので、是非参考にしてください。

1位:YONEX イーゾーン98 305g

大阪なおみ選手が使用しているモデルのラケットです。

YONEX独自のアイソメトリックテクノロジーでラケット面が、だ円形であること。

それによりスイートエリア(ラケットの真ん中のエリアのこと)が広く設計されており、多少真ん中をはずしても飛んでくれるという機能を備えているパワー系のラケットです。

パワーとスピードは残しつつ面の安定感と打球感の柔らかさを追及しているのが特徴で、普通に打つショットはもちろん、スピードで相手を追い込んだり、短く打つ繊細なタッチ系のショットも打ちやすくなっています。

しっかり打っても入りますし、ギリギリ触るボールもラケットがアシストしてくれるので、色々な場面で助けてくれるラケットです。シングルスでも唯一使える一本です。

フラットスピン系のボールで自分から積極的に攻撃していきたいプレーヤーにおすすめです。

2位:YONEX ブイコア95 310g

西岡良仁選手が使用しているモデルのラケットです。

イーゾーン同様YONEX独自のアイソメトリックテクノロジーでラケット面が、だ円形であること。

それによりスイートエリア(ラケットの真ん中のエリアのこと)が広く設計されており、多少真ん中をはずしても飛んでくれるという機能を備えているスピン系のラケットです。

フレームのトップの部分に断面を造ることで、下から上へのスイングスピードを加速させてより鋭いスイングが可能になりました。

アングルショット、トップスピンロブなど、スピン系のショットが打ちやすいです。

自分からしっかりラケットをスイングしてスピンをかけたい方や、安定感を出したい方におすすめです。

3位:バボラ ピュアドライブVS98 300g

ピュアドライブに比べてVSは打感がしっかりしており、コントロールがしやすくなったピュアドライブというイメージですね。

ストロークでガンガン打ちたいけど、ボールの飛びすぎに悩んでいる方にはおすすめ。

飛びは抑えられているので、しっかりと振り切ってもコートに収まってくれる安心感はあります。

4位:バボラ ピュアアエロ 300g

ラファエルナダル選手が使用しているモデルのラケットです。

スピンとパワーを兼ね備えており、とにかくボールの伸びがすごいです。

自分が思っている以上に飛ぶことがあるのでその分コントロールが難しいですが、上級者であれば十分使いこなせますし、使用者が多いです。

パワーに自信がありスピンでガンガン攻撃をして、強くて重いボールが打ちたい方におすすめ。

5位:ウィルソン ブレイド98 V8.0 305g

ローランギャロスモデルも限定で発売されています。

在庫が少ないのでお買い求めはお早めに。

フレームは薄いけど打ってみると思いのほか柔らかく感じるというのが特徴で、振ったときにフレームがしなるので、打球したときに柔らかさが感じられます。

しっかり振ることでスピードも出せます。

ボールにスピードを出したい方、速いサーブが打ちたい方におすすめです。

6位:ヘッド グラフィン360+ スピードPRO 310g

ノバクジョコビッチ選手が使用しているモデルです。

最新モデルは【グラフィン360+】が搭載されて、パワーは残しつつ、コントロールがしやすい設計になっています。

フレームの厚みは普通ですが、食い付きが良いぶんボールを飛ばしやすく感じのが特徴。

グラフィン360+搭載されたことにより面が安定し、コントロール力が以前より増しているので、自分からしっかり打ってボールをコントロールいきたい方におすすめです。

7位:ダンロップ FX500ツアー98 305g

ダンロップのパワーシリーズとして発売されたラケットです。

パワーを残しつつコントロール性能が上がっています。

フルスイングしてもボールをコントロールできるのが特徴です。

FXシリーズの新テクノロジーで高い反発と柔らかい打球感、フレームをシャープにすることでよりコントロール性能をアップさせた構造になっています。

パワーだけでなく操作性も良くなっているので、スピードとコントロールを両立させたいプレーヤーにおすすめです。

8 位:ヘッド グラビティツアー 305g

表と裏で配色が異なるラケットでフレームがしっかりしています。

スイング時にしなるので、食い付きがよくコントロールしやすいラケットです。

柔らかい打球感が好きな方や、しっかりとボールをコントロールしていきたいプレーヤーにおすすめです。

9位:ヨネックス ブイコアプロ97 310g

フレームが薄く打感も硬めですが、ラケットがしなるので食い付きが良くコントロールがしやすいです。

また、フラット系のストローク、ボレー、サーブ、スマッシュがコントロールしやすいです。

フラット系でガンガン攻めていきたいプレーヤーにおすすめです。

10位:ウィルソン プロスタッフ97 315g

フェデラー選手使用モデルです。

フレームが薄く、打球感も硬いのでしっかりスイートエリアをとらえないと本当に飛びません。

ラケットのアシストがほぼ使えないので、使いこなすには相当の技術が必要です。ただ、使いこなせれば、コントロールは自由自在ですね。

自分からどんどん攻撃していきたいプレーヤーにおすすめ。

上級者におすすめのテニスラケットランキングについてまとめ

上級者のプレーヤーにおすすめなテニスラケットはズバリ!

「YONEX イーゾーン98」です

テニス上級者のラケット選びで重要なのは

①自分のプレースタイル
②重さ
③グリップサイズ

この3つです。

上級者の場合は自分がどのようなプレースタイルで具体的にどういうプレーがしたいか分かると思います。

オールラウンドプレーヤー、サービス&ボレーヤー、シングルスプレーヤー、ダブルスプレーヤーなどなど。

自分がどういうプレースタイルでどういったプレーが得意なのか、またどのようなプレーがしたいのか、自分自身のことをしっかり分析した上で、ラケットを選んであげるといいですね。

これらを参考にラケットを選んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました