イーゾーン100レビュー実際の評価をイーゾーン歴7年の筆者が解説
こんにちは てにんちゅです
今回は2020年モデル、イーゾーン100のレビューをご紹介します。
なお、2022年モデル、イーゾーンの最新情報はコチラ
ヨネックス新イーゾーン(EZONE)2022年モデル【インプレ・レビュー】
このような疑問に答えます。
この記事の筆者は日本ランキング元2桁。テニス歴21年、コーチ歴13年、雇われテニスコーチからフリーランスとして現在テニスの普及活動を行っています。
イーゾーン歴6年の筆者が実際にイーゾーン100を使用して全てのショットを打ってみた感想を嘘偽りなくリアルにお伝えさせて頂きますので、記事に対する信頼はあると思います。
2:イーゾーン100を使った他の利用者の口コミ
3:使って分かったイーゾーン100のメリット
4:使って分かったイーゾーン100のデメリット
5:イーゾーン100がおすすめな人
6:イーゾーン100を買わない方が良い人
7:イーゾーン100の購入手順
8:イーゾーン100の最新キャンペーン情報
9:まとめ
1:イーゾーン100のリアルなレビュー
結論:ストロークに関しては振り抜きが良く、ベースライン付近で落ちてくれるので安心感があります。ボレーはアシストは少ないですが、合わせれば簡単に返球可能です。サーブは一段階上のレベルまで引き上げてくれます。
筆者はフラットスピン系のストロークを打ちますが、とても振り抜きが良く特にストロークを思い切り振り抜いてもベースライン付近でストンと落ちてくれるので、打っていて安心感があるというメリットを感じました。相手を左右に振って、より攻撃的なプレーをすることが出来ます。
ネットプレーに関しては、アプローチや繋ぎのボレーはやりやすいですが、チャンスボールの打ち込みや、打ちに行いくボレーで孵化してしまうことがありました
サーブはフラットサーブとスライスサーブが一段階上のレベルで打つことができます。スピンサーブは持ち上げにくく難しかったです。
2021全豪オープン優勝した大阪なおみモデル
2:イーゾーン100を使った他の利用者の口コミ
良い口コミ
・打感がやわらかい
・ボールが物凄く飛ぶ
・面の安定感がある
・相手の威力のあるボールに打ち負けにくい
・衝撃、振動が少ない
・ラケットのアシストが強い
・スピンを多めにかけてもしっかり飛んでくれる
・軽い力でボールが飛ぶ
・ギリギリ追い付いたボールの返球がしやすい
・フラットスピン系でガンガン打てる
・サーブのスピードが凄い出る
良い口コミでもあるようにラケットの恩恵がかなり受けられることが分かりますね。特にストロークで打ち負けないというのはストローカーにとっては有り難いポイントですね。
悪い口コミ
・打感がやわらかい分、少しボヤッとした打感になる
・ボールが飛びすぎて、アウトしやすい
・スピンをかけてもコートに収まりにくい
・スピンがかかりにくい
・ネットの近くでハードヒットするチャンスボールなどはコートに納めるのが難しい
・ボールが飛ぶので決めに行くボレーをコートに収めるのが難しい
・ロブボレーやドロップボレーなどのタッチ系のショットが飛んでしまうので難しい
・バックハンドスライスはコートに収まる気がしない
よく飛ぶことがメリットと感じる方もいれば、飛びすぎてしまうことがデメリットと感じる方もいるようでした。飛び過ぎるがゆえの悩みですね。
3:使って分かったイーゾーン100のメリット
メリット
ストローク
・自分が振れば振った分だけ飛んでくれる
・球際のやっと追い付いたボールの返球で、エースが取れやすい(フォアハンドのランニングショットや、バックハンドのオープンスタンスなど)
・ストロークでのエースが増えた
・下からのスイングで自然とボールが持ち上がる
ボレー
・合わせるだけでボレーが返しやすい
・当たるとよく飛ぶ
サーブ
・サーブのスピードが上がった
・サーブのスピードが上がったので、回転の方に比重を置いて、安定感のあるフラットスライス系の1STサーブで相手を崩せるようになった
・サービスキープが楽になった
・サーブのスピードが上がったので、2ndサーブを打ち込まれにくくなった
自分のテニスの技術を高めてくれる要素がたくさん詰まったラケットです。特に筆者はストロークとサーブに感動しました。ストロークのメリットの部分にも書きましたが、振った分だけ飛んでくれるのでストロークに関してはミスに対しての調整とコントロールがしやすく感じました。それから、ドライブボレーなど、積極的なプレーが増えたのも筆者にとってはメリットです。
4:使って分かったイーゾーン100のデメリット
デメリット
ストローク
・ラケットを振れないと飛ばない
・サービスライン付近のチャンスボールの打ち込みをふかす
・トップスピンロブが回転不足でアウトになりやすい
・ショートクロスなど、角度をつけて回転をかけるショットを打つ際にサイドアウトをしてしまうことが増えた
・アウトを恐れて縮こまる
ボレー
・叩きにいった決めボレーをふかす
・真ん中当たった時と当たらなかった時とで、飛ばしやすさの差が激しい
・基本ボレーのアシストは無い
サーブ
・スピンサーブが持ち上がらない
レビューでもありますが、飛びすぎるがゆえに結構アウトをしてしまいます。ただ、これに関してはガットをポリツアースピン125に変えてテンション48で張り、回転のアシストをカバーしてもらうことでアウトは減りました。あとは、振った分だけ飛んでくれるので、多少は自分自身で調整が可能。ただ、それがストレスに感じる方はいるかも。やっぱ振り抜きたいですもんね。
ゲージ125がきつい方は120でもいいかと思います。ただ、ポリツアースピン125はガットが硬く飛ばないので、スピードは若干落ちます。
練習後は腕へのダメージがあるので、練習後に身体のケアを忘れずに行いましょう。アイシングやストレッチなど身体のケアをしてからは怪我はしてないです。
5:イーゾーン100がおすすめな人
・ボールをしっかり飛ばしたい方
・ガンガン自分からストロークで攻撃をしていきたい方
・ドライブボレーなど積極的に攻撃をしかけていきたい方
・球際のボールの返球がうまく出来ない方
・よく真ん中をはずして飛びに悩んでいる方
・エースを取りたい方
・サービスキープに困っている方
・サーブのスピードを上げたい方
・スマッシュが苦手な方
このような方にはイーゾーン100が合っています。一段レベルを上げてくれます。特にストローク主体のオールラウンダーの方にはおすすめです。
6:イーゾーン100を買わない方が良い人
・ストロークで簡単にスピンをかけたい方
・サーブでしっかり跳ねるスピンサーブを打ちたい方
・ショートクロスやトップスピンロブなどで相手を崩したい方
・ボレーのアシストを必要としている方
スピン系のショットが打ちたい場合はブイコアのラケットがおすすめ
7:イーゾーン100の購入手順
YONEX イーゾーン100 300g
価格
定価 36,300円 (税込み)
↓
Amazonネット最安値 29,040円 (税込み)
楽天ネット最安値 21,490円 (税込み)
Yahooネット最安値 23,980円 (税込み)
2021全豪オープン優勝した大阪なおみモデル
8:イーゾーン100の最新キャンペーン情報
楽天・Yahooでは、ショップ指定ガット+張工賃無料です。
もし自分の好きなガットを張りたい場合は張り工賃のみ無料です。
9:まとめ
イーゾーン100はとにかく飛びます。なので、しっかりとスピンをかけられる方や、フラットドライブ系のボールを打つ方にはかなりおすすめのラケットになっています。
もちろん、だからと言ってフラット系の方にはおすすめじゃないの?と疑問に思うかもしれませんが、そんなことはなく、以前のモデルに比べると抜けてしまうようなアウトミスがしにくいラケットになっていますので、安心してください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
2021ブイコア100のレビュー記事はこちら https://tennisblog.org/vcore100-review/