テニスのストロークで【手打ち】を改善する3つのコツを解説します

テニス

 

どうも てにんちゅです

 

今回はストロークで【手打ち】を改善するコツを3つ解説します。

 

今回はフォアハンドストロークについて解説です。

 

ストロークが手打ちになってしまって改善したいと悩んでいる方に向けての記事になります

 

普段レッスンをしていても手打ちの方が多いので、一人でも多くの方にアドバイスが刺さればいいなと思います。

 

実績

元2桁の日本ランカーで、テニス歴21年、コーチ歴13年の現役テニスコーチです

現在はジュニア、大人の方の初心者〜試合に出る上級者まで幅広くレッスンしています。

 

本記事の内容

手打ちの方の特徴

手打ち改善のコツその1:右足にタメを作ったまま振る

手打ち改善のコツその2:肘を胴体につけて振る

手打ち改善のコツその3:腰の回転で振る

まとめ:バランスが大事

 

手打ちの方の特徴

・腕だけでラケットを振っている

・体重移動が早い

・体の回転が早い

 

ざっくりこんな所です

 

そして全て『クローズスタンス』もしくは『スクエアスタンス』の場合で手打ち改善のコツを解説していきます

 

コツその1:右足にタメを作ったまま振る

 

作ったままというと少し語弊がありますが、右足にタメを作ったままという『イメージで大丈夫です。』

 

正確には。。

 

体重移動は右足から左足へ移動して足からのパワーをボールへと伝わるように打っていきます。

 

しかし、体重移動を意識すると大抵の方が

 

『体重移動が早すぎて結果手打ちになります。。』

 

体重移動は意識をしなくても勝手にやっているケースが多いので、ここではあえて体重移動は気にせず、右足に乗せながらスイングしてみてください。

 

それでも100%体重移動しないかというと、そうはならないはずです。

 

手打ち改善でまず大事な1つ目のコツは『右足のタメ』になります。

 

コツその2:肘を胴体につけて振る

 

初心者で多いのが、腕を振ることを先行してしまう方が多いです

 

これは正直間違っていないです。

 

僕自身腕をしっかり振っています。

 

では腕を振って手打ちになる方とそうならない方の最大の違いはなんでしょうか。

 

それは

 

『腰の回転が使えているかどうか』

 

これだけです

 

手打ちの方

腕だけでラケットを振っている

 

手打ちじゃない方

腰の回転を使いながらラケットを振っている

 

なので、手打ち改善2つ目のコツは『自分の右腰のあたりに肘をつけて、そのまま体の回転だけでラケットを振る』です

 

ボールにラケット面が当たったら、右腰から腕を離して大丈夫です

 

これで、手打ちは改善されます

 

補足ですが、

 

あくまでもこのコツの2つ目の『自分の右腰のあたりに肘をつけて、そのまま体の回転だけでラケットを振る』というのは腰の回転を使うための矯正方法になります

 

コツその3:腰の回転で振る

 

上記の解説と少し被りますが、手打ちにならないためには大事なことになります。

 

打ち終わりのフィニッシュが『打ちたい方向に対しておへそが向くように』すれば、自然と腰が回ります。

 

また、横向きのままラケットを振る癖がついている場合は、腰を回すときに打点が近く感じるはずなので、距離感の調節が必要になります。

 

もし横向きのまま振っている場合は、癖を直すのに時間がかかりますのでその場合は早い段階で直すことをおすすめします。

 

最後3つ目のコツは『腰の回転を使って振る』です

 

まとめ:バランスが大事

 

手打ちを改善するには、まず自分がどのようなタイプなのか、自分自身どういうストロークを打っているのか自己分析してみましょう。

 

打つ前の右足のタメ

肘を脇につけてインパクトを迎える

腰の回転

 

大抵はこの3つを気をつければ手打ちは改善されます。

 

癖を直す場合は早めに限りますよ

 

ストロークにおすすめ!ヨネックスのテニスラケット4選を日本ランカーが解説
どうも てにんちゅです 今回はストロークを上達させたいと思っているあなたにストークにおすすめのテニスラケットをヨネックス...

コメント

タイトルとURLをコピーしました